銀座まるかん あきちゃんの楽しいお店 は、現在準備中です。

2022/07/19 10:39

涙がながれる日もあるけど

次の日はなぜかいい日だ
ひとり


この言葉、私あきちゃんは何か清々しい気持ちになります、ほんとそうだ!って思うし。



ちょっと前まで思っていなかったのだけど、最近切に思うのは、
INPUTとOUTPUTをスムーズに気持ちよく行うことは大事だなぁって。

食べ物・飲み物が欲しいとき、食べたり飲んだりする。
新陳代謝して、排出したくなったら排出する。
こうやって、私たちの身体はエネルギーを生み出し、活動できている。
その中で、
「食べたいけど、食べない」ってするとお腹が減って辛いし
「今日は便を出さない!」ってわけにもいかない。
故意に出さないようにしたら具合が悪くなるし、
体調として便が出ない、便秘な状況も辛い。

身体をみても、入ったり、出ていったりをスムーズに行うことは大事だし、
スムーズにできていれば、気持ちいいし、ある意味幸せなことですね。(健康的!)



ココロについても同じだなぁ〜って切に思うのです。
だから、
「笑いたいときは笑う」
「泣きたいときには泣く」
そうやって、自分のこころを素直に表現できること、それは幸せなことですよね。
だから
ちょっと言いたいことを言ってみる。
普段、我慢している自己表現=「言いたいことを言う」「文章にして書いてみる」などをやってみると
なぜだかスッキリ気持ちよくなることもある。


最近、ひとりさんの考えた檄文を読み上げる大会を銀座まるかん仲間はやっています。
このひとりさんの檄文って少々過激な感じの文章なのですが、
過去の無念な武士の気持ちで、大きな声で読み上げると、気持ちいい。
それは、
過去の無念が晴れた魂が、代弁した私に感謝を伝えているのか、
私自身が過去世から持ち越してきた気持ちが晴れたのか、
わかりません。
単に、今の自分が異世界を旅したような、普段話さない激しいパワーを出したからかもしれません。

何にしても、
言葉で表現してみる!
OUTPUTして、内に溜まった気持ちを出す!
これも大事なことなんだ、と思います。

心の中に溜め込みすぎないように
大声を出せる場所(カラオケボックスとか、)で、大きな声を出してみて。
あなたの中で何か晴れ晴れするかも?